キッチンリフォームで大事なキッチンの収納力を考える

HP記事

キッチンのリフォームを考える際に、一番悩むのは収納力についてではないでしょうか。キッチンは、鍋やフライパンなどの調理器具に加え、調理家電、食器などの器類、買い置きの保存食品のストックなど種々様々な物が多く存在する場所です。

その収納が上手く行けば毎日の料理でも機能的で使いやすく料理ができ、理想のキッチンに生まれ変わります。

ここではキッチンリフォームで収納力を上げ、機能性を高めるポイントをご紹介していきます。

 

キッチンリフォームで収納力を上げるポイント

①調理器具は使う場所に近い場所に収納

フライパンや鍋などコンロで使うものはコンロ下に収納でき、ボールやザルなどシンクで使うものはシンク下に収納でき、それも引き出し式のキャビネットで収納できるようにするのが一番機能的です。大きな鍋なども手早くすぐ近くから出せるのが無駄な動きがなくて嬉しいものです。

②食器も引き出し収納に

最近では地震も多発し、被害にあった多くの人が食器が割れて大変な目にあっています。開き戸の場合、扉が開いたら食器が全滅という事もありえることです。そうした際に引き出し収納は引き出しが食器を守ってくれます。まさかの時にも引き出し式のシステムキッチンの中に大きな収納力があれば最適ではないでしょうか。

③調理家電の収納も見渡せる場所に

調理家電も奥にしまってしまえば、使わなくなってしまって忘れ去られた家電もあると思います。出すのが億劫にならないようにすぐ手の届く範囲に置くことができるような収納デザインも大事な要素となってきます。

HP記事2

出典:http://www.toto.co.jp/products/kitchen/crasso/parts/unit.htm

 

④一番雑多となる買い置きの食品のストックは、全部見渡せるような保存収納形式に!

沢山の保存食品があって奥にあるものが何かさえ見えないような収納であれば多くの収納ができていたとしても無駄になってしまいます。そんな際には奥行き45cm程度にすることも大事なことです。

また、一番いいのは引き出し収納です。引き出せばすべてが見える収納です。当社で人気のシステムキッチンもほとんどが引き出し収納で上位を占めています。

HP記事3

出典:http://cleanup.jp/kitchen/rakuera/floor.shtml

 

⑤分別のゴミ箱などもかさ張らないように収納したい

最近では分別のゴミ箱もキッチンで大きなスペースをとってしまいますので、足元をすっきりするためにシステムキッチンの中に収納出来たり、そのスペースの中に納められるようにすると最初からデザインしておくことでスッキリしておすすめです。

HP記事4

出典:http://www.toto.co.jp/products/kitchen/crasso/parts/unit.htm

 

⑥高さの高い吊戸棚は予算があれば電動昇降式に

高さが高いとどうしても使わない物になってしまう吊戸棚ですので、予算があれば電動昇降式で使いやすくするか、もしくはあまり利用頻度のない吊戸棚は予算上から削ってしまうと言う手もあります。予算次第で検討してみはいかがでしょうか。

HP記事5

出典:http://www.toto.co.jp/products/kitchen/crasso/parts/wall-cabinet.htm

 

キッチンリフォームではシミレーションも大事・・・自分だけの収納プランも!

いかがでしたか。キッチンのリフォームの収納力を上げるポイントをご紹介しましたが、収納力を上げることで、キッチンの使いやすさは随分変わります。

毎日の料理がしやすく楽しいものになるようにすっきりとリフォームしていただきたいと思います。

ご自身のキッチンでどんな収納が多いのかをまず考えることで、一つずつをどこに収納するのかをシミレーションしながらご自身に最適なシステムキッチンを選ばれてみませんか。シミレーションすることでリフォームの後でこれが入らないや使いにくいということも少な

板橋区で安くて腕のいい工務店をお探しの方は板橋区リフォームセンターへ

キッチンリフォームやユニットバスリフォーム、節水タイプへのトイレリフォーム、洗面化粧台の交換などの水回りリフォームから、畳やフローリング、クロスの貼替えといった内装リフォーム、断熱・省エネ効果の高い内窓の交換、外壁・屋根、エクステリアのリフォーム、手すりの取付けなどの介護リフォームまで幅広く対応いたします。

とりあえずザックリメール見積り現地調査で詳細見積り

0120-333-333