給湯器交換 - 板橋区で工務店をお探しの方は板橋区リフォームセンターへ

0120-526-222
施工責任者へ直接連絡 090-5789-7356
板橋区での水まわりのリフォームなら当社にお任せください

おすすめのリフォームキャンペーン

クリナップ クリンレディ TOTO アメージュZ TOTO SAZANA LIXIL oft
  • キッチン
  • トイレ
  • 浴室
  • 洗面化粧台
  • 給湯器

給湯器取替なら地域密着・豊富な実績・安心価格の板橋区リフォームセンターにご相談ください。
相談・見積りはもちろん無料です。

66%
OFF

サイズ 16号
標準仕様 給湯専用/台所リモコン付
プラン 1R向けプラン
工期 半日
施工内容

既存給湯器撤去+取付設置+材料費+廃材処分

戸建/マンション

16号/給湯専用/台所リモコン付/壁掛けタイプ

商品と工事費込のコミコミ価格

例:20号の場合  65,000

例:24号の場合  68,000

メーカー希望小売価格 128,500円
商品代金 44,250円
標準施工費 18,750円

66%
OFF

63,000(税別)

通常合計価格 147,250円
※商品・施工費込の価格です
メーカーページ http://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/autostop09/lineup16-3.html

65%
OFF

サイズ 16号
標準仕様 オート/リモコン付
プラン 特価プラン
工期 半日
施工内容

既存給湯器撤去+取付設置+材料費+廃材処分

戸建/マンション

(壁掛けタイプ)商品と工事費込のコミコミ価格

例:20号の場合  164,160

例:24号の場合  171,580

※既存が強化ホースの場合は強化ホースが取替になる場合がございます。その場合強化ホースは別途となります。

メーカー希望小売価格 324,000円
商品代金 114,700円
標準施工費 40,000円

65%
OFF

154,700(税別)

通常合計価格 364,000円
※商品・施工費込の価格です
メーカーページ http://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/eco_auto02/lineup16.html

65%
OFF

サイズ 16号
標準仕様 オート/リモコン付
プラン 大特価
工期 半日
施工内容

既存給湯器撤去+取付設置+材料費+廃材処分

戸建/マンション

(壁掛けタイプ)商品と工事費込のコミコミ価格

例:20号の場合  159,400

例:24号の場合  168,500

※既存が強化ホースの場合は強化ホースが取替になる場合がございます。その場合強化ホースは別途となります。

メーカー希望小売価格 316,800円
商品代金 111,250円
標準施工費 40,000円

65%
OFF

151,250(税別)

通常合計価格 356,800円
※商品・施工費込の価格です
メーカーページ http://rinnai.jp/products/waterheater/gas/free/rufe/

70%
OFF

サイズ 16号
標準仕様 オート/マルチリモコン
プラン 大特価プラン
工期 半日
施工内容

既存給湯器撤去+取付設置+材料費+廃材処分

 

戸建/マンション

(壁掛けタイプ)商品と工事費込のコミコミ価格

例:20号の場合  119,400

例:24号の場合  127,120

※既存が強化ホースの場合は強化ホースが取替になる場合がございます。その場合強化ホースは別途となります。

メーカー希望小売価格 266,500円
商品代金 82,300円
標準施工費 30,000円

70%
OFF

112,300(税別)

通常合計価格 296,500円
※商品・施工費込の価格です
メーカーページ http://rinnai.jp/products/waterheater/gas/free/oldtype/

70%
OFF

サイズ 16号
標準仕様 フルオート/リモコン付
プラン 超特価プラン
工期 半日
施工内容

既存給湯器撤去+取付設置+材料費+廃材処分

屋外壁掛けタイプ

例:20号の場合 130,900

例:24号の場合 138,620

※既存が強化ホースの場合は強化ホースが取替になる場合がございます。その場合強化ホースは別途となります。

メーカー希望小売価格 306,500円
商品代金 93,800円
標準施工費 30,000円

70%
OFF

123,800(税別)

通常合計価格 336,500円
※商品・施工費込の価格です
メーカーページ http://rinnai.jp/products/waterheater/gas/free/oldtype/

66%
OFF

サイズ 16号
標準仕様 オート/マルチリモコン
工期 半日
施工内容

既存給湯器撤去+取付設置+材料費+廃材処分

戸建/マンション

(屋外壁掛けタイプ)商品と工事費込のコミコミ価格

例:20号の場合 132,000

例:24号の場合 138,400

※既存が強化ホースの場合は強化ホースが取替になる場合がございます。その場合強化ホースは別途となります。

メーカー希望小売価格 274,000円
商品代金 94,000円
標準施工費 30,000円

66%
OFF

124,000(税別)

通常合計価格 304,000円
※商品・施工費込の価格です

45%
OFF

サイズ 24号/10,000K
標準仕様 フルオート/リモコン付
プラン エコプラン
工期 現場による
施工内容

エコワン本体取付工事1式

戸建

電気とガスのメリットを掛け合わせることで、それぞれのイイトコを活用できないか?
家庭のエネルギーを効率化してエネルギー不足と環境問題を軽減できないか?
こうした想いから誕生したのが「ECO ONE」

メーカー希望小売価格 810,000円
商品代金 452,800円
標準施工費 160,000円

45%
OFF

612,800(税別)

通常合計価格 970,000円
※商品・施工費込の価格です
メーカーページ http://rinnai.jp/products/waterheater/hybrid/ecoone/

67%
OFF

サイズ 16号
標準仕様 フルオート/リモコン付
プラン 大特価プラン
工期 半日
施工内容

既存給湯器撤去+取付設置+材料費+廃材処分

戸建/マンション

(壁掛けタイプ)商品と工事費込のコミコミ価格

例:20号の場合  143,880

例:24号の場合  120,200

※既存が強化ホースの場合は強化ホースが取替になる場合がございます。その場合強化ホースは別途となります。

メーカー希望小売価格 315,000円
商品代金 105,800円
標準施工費 30,000円

67%
OFF

135,800(税別)

通常合計価格 345,000円
※商品・施工費込の価格です
メーカーページ http://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/fullauto08/lineup16.html
tab2
tab3
tab4
tab5
とりあえずザックリメール見積り現地調査で詳細見積り

※記載されてない商品はお問い合わせください。各種メーカー・全商品取り扱い

 

給湯器リフォームで快適な生活を楽しみませんか

給湯器は、お風呂にとって大事なもので、快適なお風呂タイムを過ごすにはどんな給湯器を選ぶかは重要なことになってきます。リモコンでお風呂を自動で沸かして、追い炊きやお湯の自動での追加など様々な機能が付いた給湯器が登場しています。快適なお風呂タイムのために給湯器のリフォームを考えてみませんか。

給湯器のリフォームは半日で行うことができる簡単なものです。給湯器を新しくリフォームする際のその施工の流れからご紹介していきたいと思います。工事も簡単ということをご理解頂けると思います。

【給湯器リフォーム施工の流れ】既存給湯器撤去+取付設置+材料費+廃材処分

①既存の給湯器とリモコンある場合はリモコンを取り外します。

施工には資格が必要になりますので、ベテランの18年以上の有資格者が施工します。

②新規給湯器の取り付け

51

こんなにスリムでコンパクトな給湯器となっています。

③新しいリモコンの取り付け

52

リモコンの設置によって離れた場所からお風呂の設定ができてとても便利になります。家事をしながらでも使える場所にすると重宝します。

③ガスの強化ホースが劣化している場合は取替になります。

強化ホースの交換が必要な場合は別途費用がかかります。

以上で取り付け工事が完了です。

 

板橋区リフォームセンターの5つの魅力は

当社に給湯器のリフォームを依頼された場合には下記のメリットが魅力です。給湯器選び、熟練の技術による施工、安い料金など下記の5つの利点があります。

①最短工事は当日の半日で完了

②一流メーカー直の卸価格(地域最安値)

③施工者は資格保持者が行い安心(経験年数18年以上の職人が施工)

④全てに工事保障付

⑤最大80%OFFという嬉しさ

6万円台~16万円台で最新の給湯器へのリフォームが可能です。安価で交換が行えますので、給湯器リフォームがとても身近なものになるのではないでしょうか。

 

給湯器はどんな時にリフォームしたらいいのか?

給湯器をリフォームするタイミングはどんな時なのでしょうか。快適な物に替えたいとは思ってもどんなタイミングで替えればいいのでしょうか。多くの方がリフォームをしている時期をご紹介します。給湯器は古くなると危険となるため、リフォームのタイミングも大事です。

①給湯器の使用設置年数が10年をこえている

②給湯器から水漏れがする

③給湯器から異音がする

④お水が出るがお湯が出ない

⑤お湯が熱くなったり、冷たくなったりする

⑥お風呂のお湯はりが出来ない

症状が1つでも当てはまる場合は、一度状態を確認されてみませんか。使用中に突然止まってしまうということもありますので、早めのリフォームがおすすめです。

 

給湯器リフォームでこんな快適が実現!

給湯器をリフォームすることでこんな快適が得られます。毎日のお風呂が下記のような快適なものに変貌します。

・リモコンで離れた所からお湯はりが実現

・追い炊きも自動で行ってくれるのでわざわざお湯の温度を確認しなくても大丈夫

・お湯が減ったら自動で追加してくれる機能もあって、お湯の量を確認しに行く必要がなくなります

・自動たし湯でお湯が管理されますので、沸かし過ぎやお湯が多過ぎなどという心配もなく家計にも節約に

53

これでしたら、家族の誰でも自分でリモコンの設定をすることができます。お母さんだけがお風呂の心配をすることもなくなり、子ども達が自分で設定して自分で入浴することも楽しんで行うようになるのではないでしょうか。

家事で忙しい時でも場所を離れることなく簡単に操作するだけでスムーズなお風呂タイムを準備することができます。お風呂場との行き来も少なくなり、時間の節約ができて毎日の生活にも余裕ができるのではないでしょうか。

給湯器のリフォームは実はお得!?

新しい給湯器にすることで、長期的な電気代やガス代が安くなると言うメリットが大きいのが給湯器と言えます。エネルギー効率が良く考えられた製品が次々と生まれているために新しい給湯器に替えた方が光熱費が安くなると言うことになります。

またこれは最新の給湯器を選ぶと言うことだけでなく、どんな設置する業者、リフォーム業者を選ぶことも大事なポイントになります。リフォーム業者とどんな給湯器を選ぶのかをご相談頂きながらベストなものを選ぶのが理想です。

何故なら私達は効率、省エネ、環境を考えた給湯器をおすすめします!

給湯器選びは難しいのですが、専門的な立場から熱効率のよい物を私達はおすすめします。また、省エネの給湯器を選ぶことで地球にも優しく家計にも優しい給湯器選びとなりますので給湯器選びは大事です。

給湯器を選ぶポイントは?

・ガスの給湯器にするのかオール電化などの給湯器にするのか

給湯器はガスにするのか、電気にするのかをまずは迷われることと思います。停電や災害時に全てをオール電化にしていいのかやお湯を使いすぎてなくなる心配などが電気の場合にはあります。ただ安心という面から言えば電気の方が安心でしょう。それぞれにメリットやデメリットがありますので、比較して検討してみられることが大事です。

・初期費用の面では高いのですが、ガスと電気のハイブリッドの給湯器もあります

ガスと電気の長所をうまく組み合わせたハイブリッドタイプの給湯器もあり、最初のコストはかかりますが、長い目で見れば節約にもなっていきます。

54

リモコンでの設定は、どこまでの設定が行えるものを選ぶのか

リモコンで設定できるのはとても便利な機能です。ただ、どこまでの機能をリモコンで行う課によってコストも変わってきますので、自動的にお湯の量を管理する自動たし湯機能までは要らないなど、それぞれのご家庭やご利用状況によって検討されてみることも大事です。

 

給湯器リフォームの注意点をお教えします!

マンションの場合は、設置できる給湯器のサイズや形状が制限される場合があります

マンションの場合は、給湯器の設置場所によって設置できる給湯器のサイズや形状が限られてきますので注意が必要です。給湯器を選ぶ段階で当社に事前に確認を頂き、見積もりをさせて頂きたいと思います。

給湯器の号数の能力にマンションでの上限がある場合に注意が必要

また、マンションでは、給湯器の能力を表す号数にも上限がある場合がありますので、管理組合などへの確認をすることも大切です。

・追い炊き用パイプ工事の許可もマンションの場合は確認が必要に

追い炊き機能を付ける場合も新たに追い炊き用パイプを給湯器から浴槽へとつなげる場合にはこの工事の許可がマンションでは必要です。許可されない場合もありますので注意をしていただきたいと思います。

 

こうした給湯器の能力の号数の問題や追い炊き機能の工事などについては大事なことですので、マンションの方は必ず事前に確認をされることがおすすめです。

事前にご相談を頂くことで給湯器選びから確認をしながらアドバイスをさせて頂くことができます。ぜひリフォーム業者にまずはご連絡をいただければと思います。

練馬区で安くて腕のいい工務店をお探しの方は練馬区リフォームセンターへ

ユニットバスリフォームや節水タイプの便器・便座交換、キッチンリフォーム、 洗面化粧台交換といった水廻りリフォームから、壁紙・フローリング・畳などの内装リフォーム、 エコに役立つ内窓リフォーム、外壁・屋根のリフォーム、エクステリアのリフォーム、 手すりや段差解消等の介護リフォームといった幅広いラインナップがございます。

とりあえずザックリメール見積り現地調査で詳細見積り

0120-333-333

施工責任者へ直接連絡 090-5789-7356

板橋区で安くて腕のいい工務店をお探しの方は板橋区リフォームセンターへ

キッチンリフォームやユニットバスリフォーム、節水タイプへのトイレリフォーム、洗面化粧台の交換などの水回りリフォームから、畳やフローリング、クロスの貼替えといった内装リフォーム、断熱・省エネ効果の高い内窓の交換、外壁・屋根、エクステリアのリフォーム、手すりの取付けなどの介護リフォームまで幅広く対応いたします。

とりあえずザックリメール見積り現地調査で詳細見積り

0120-333-333

施工責任者へ直接連絡 090-5789-7356