キッチンリフォームで失敗しないように気を付けることとは
キッチンリフォームで失敗しないように気を付けることとは
キッチンをおしゃれなものにしたいや明るいキッチンにしたい、オープンなキッチンにしたいなど女性にとって多くの時間を過ごすキッチンには様々な希望があります。
そうしたキッチンだけにリフォームの際には、その機能面だけでなく、おしゃれであったり、開放的であるなどの雰囲気も重要視されてきます。
しかし、そのことが上手くリフォームされなかった場合に、あとで後悔を生んでしまうこともあります。私達がキッチンリフォームで失敗しないように気を付けることとはどんな事なのでしょうか。板橋区リフォームセンターではキッチンリフォームの注意点についてご紹介したいと思います。
おしゃれなキッチンも機能性を考えて
キッチンは、おしゃれなキッチンにしたいと多くの女性の方は考えられると思います。
キッチンに関する夢は光が入る明るいキッチンにしたいや最近流行りのナチュラルな木の香りのするカフェ風のキッチンにしたいと考えられるなど夢が大きく膨らむことと思います。
ただ、この場合に注意をしなければならないこともいくつかあります。窓を設けたキッチンにリフォームして明るくなった反面、西日などがあたって食品が腐りやすくなったケースや夕方は暑くて調理が苦痛などということも起こりえます。
また、ナチュラルな木の香りのする無垢材などをキッチンに用いることはいいのですが、キッチンと言うのはあくまでも水周りなので水で濡れる可能性が大いにあり、カビが出たり、腐って行ったりすることもあるということも注意が必要です。
さらにキッチンの床をおしゃれにタイルにした場合にもお掃除などは便利ですが、油はねで油が付着した床が滑りやすくなることもあります。
こうしたことを考えますと、キッチンの水周りとしての特性をよく考えてリフォームすることの重要性がよくわかります。
まずは水に濡れても耐久性があるようにリフォームすること、油も使うので滑ったり汚れたり、防火性にも気をつけること、さらには食品を扱う場所なので食品に対する気遣いも必要な場所であるということを忘れないでリフォームすることです。
ついつい、おしゃれということにばかりに考えが行ってしまい、機能性を忘れがちにもなりますので、その辺を上手くバランスを取りながら色々なケースを想定してリフォームをプランニングされることがおすすめです。
キッチンスペースについて優先順位を考えてみませんか?
また、よく聞かれるのが新しいシステムキッチンにした場合の使い勝手の良さについてです。最近のシステムキッチンは以前のものと比べると段々とシンクの大きさが大きくなっています。大きな鍋やフライパンでも全部入れて洗えるような大きさになって便利です。
ただその代わりに調理スペースが狭くなっていることもあります。自分がどんなスペースを大事にしたいのかということを事前にしっかり考えて優先順位を決めて選ばれるのがおすすめです。
例えば、洗いものを重視してシンクが大きいものを選ばれたいのか、調理する時にいろいろ広げたいので調理スペースが広いことを第一にしたいのか、一度にコンロをいくつ使って調理したいのかなど、自分の調理スタイルを考えながら優先順位を付けて考えてみませんか。
そのことによってどんなシステムキッチンを選ぶのかがそれぞれのお客様で変わってきます。そうすることで、リフォームをした後も理想と違ったという事があまりなくて済むようになります。