進化した最新システムキッチン事情 ~エコナビで自動的にエコな調理を実現~
進化した最新システムキッチン事情 ~エコナビで自動的にエコな調理を実現~
キッチンのリフォームでは最新の理想的なシステムキッチンに替えたいという人が沢山だと思います。その最新のシステムキッチンはとても進化していて、様々な機能に工夫が見られます。
なんとシステムキッチンでレンジフードとIHクッキングヒーターをエコに省エネにコントロールすることができる画期的なシステムも登場しています。こんな最新システムを知ることによって、これからのシステムキッチンを考える上での方向付けになるかもしれません。
パナソニックのエコナビ搭載のシステムキッチン
皆さんも聞かれたことがある「エコナビ」とは家電が自分で無駄を見つけて節電するパナソニック製品の最新技術なのですが、それがレンジフードやIHクッキングヒーターにも働くと言うのですから驚きの機能です。
出典:http://sumai.panasonic.jp/kitchen/living-station/feature/05rangehood.html
「エコナビ」が搭載されているのはシステムキッチンのレンジフードで、そこに「調理センサー」が取り付けられていて、コンロ上の温度を上から検知する仕組みです。その都度、調理の開始とともにその温度に合わせてレンジフードの換気が自動調整され、手動で換気するのに比べ36%も節電できます。調理開始から終了まで同じ風量で換気する必要がないという発想のもとに細かく管理する賢さです。
出典;https://sumai.panasonic.jp/kitchen/concept/detail.php?id=Eco
IHクッキングヒーターや水栓にもエコナビで節電・節水機能が
さらに、「エコナビ搭載IHクッキングヒーター」を設置することで、レンジフードの風量はもっと細かく制御することができるようになります。
また、クッキングヒーター自身も作る量や使う鍋の大きさ、材質によって設定温度を管理することができ、同じ設定温度での調理をキープしてくれます。加熱し過ぎてしまったというような失敗を防ぎます。また、最初から高火力で調理するように管理され、揚げ物も上手にかつ省エネで出来上がると言うお役立ちのエコナビ機能です。
出典:https://sumai.panasonic.jp/kitchen/concept/detail.php?id=Eco
また、コンロだけでなく、「トリプルセンサー水栓」にもエコナビ機能があり、食器や手を近づけただけでセンサーで自動で水が出たり止まったりするので、こまめに吐水・止水し節水にもなります。
エコナビ機能で省エネで家計にも優しいのは、リフォームの利点に
せっかくリフォームしたならばそれに見合った機能性が欲しいと思いますが、「エコナビ」機能は、機能性だけでなく省エネになり、家計に優しい機能となります。リフォームしたことでかかった経費も少しずつ挽回してくれるようになるのは嬉しい事です。
レンジフードから省エネを監視してくれるエコナビ機能、これからのキッチンは様々なコントロールが自動的に行われるようになるかもしれないと思わせてくれます。