進化した最新システムキッチン事情 ~機能的な水栓編~

進化した最新システムキッチン事情 ~機能的な水栓編~

 

キッチンのリフォームでは理想的なシステムキッチンに替えたいという人が沢山だと思います。最新のシステムキッチンはとても進化していて、様々な機能に工夫が見られます。料理をする女性の立場に立った気配りのある設計がなされているのが最新システムキッチンです。

理想をかなえてくれる様々な最新の機能についてご紹介していきます。まずは進化している水まわりの機能からご紹介していきます。一番欲しい機能を中心にどのシステムキッチンにするのかを検討してみられてはいかがでしょうか。

ハンズフリー水栓や幅広シャワーは強い味方

1

出典:http://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/richelle/feature/feature02.htm

 

「リクシル サンヴァリエ〈リシェルSI〉」では、手を近づけるだけで水が流れる「ハンズフリー水栓」付です。料理中の汚れた手を洗う際にはとっても便利な機能が付いています。この吐水・止水が自動的になるということで、実は節水、省エネの効果があるのをご存知ですか。こまめなレバー操作で水を出したり止めたりしなくても、自動で止まってくれることで調理中の水栓操作の約68%を削減してくれるそうです。なんと、1日約30リットルの節水効果があると言われ、とても優れた機能だと言えます。

また、システムキッチン「TOTO クラッソ」では、水まわりに関しては専門な会社だけに様々な機能を特徴としています。

まず、「タッチスイッチ水ほうき水栓LF」では先端のタッチスイッチで、幅広いシャワーが出ます。大きな鍋を洗う際などに一気に洗い流せてこの機能が大変便利です。また蛇口自体が水平・垂直デザインで大きなものを洗ってもぶつからないように考えられた設計になっています。

2

出典:http://www.toto.co.jp/products/kitchen/crasso/feature/04.htm

 

最近は、また水の出方にも工夫がされていて、空気を含ませた水を出すことで節水効果も図られています。「エアイン」というのはTOTOの登録商標の水の出し方です。「水ホウキ水栓LF」ではこの空気を含ませる水を出すことで実に37%節水が可能となっています。

毎日の調理の最後に除菌機能付きの水栓

さらに、「TOTO クラッソ」には、「きれい除菌水」という機能があり、まな板や包丁、ふきん、網かごのごみなど毎日使うものを調理の後に除菌できる機能が付いています。

まな板、包丁は毎日の調理で汚れもつきやすい物なので最後の仕上げに「きれい除菌水」を吹きかけて衛生的にストック。また、使ったふきんも最後に「きれい除菌水」をふきかけ、においや黄ばみを抑えて仕上げることができます。生ごみの網かごも最後に「きれい除菌水」をかけることでヌメリやばい菌から守ることができます。

3

出典:http://www.toto.co.jp/products/kitchen/crasso/feature/05.htm

 

しかもこの「きれい除菌水」は水道水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作っているもので薬品や洗剤は使っていないため、時間が経つと普通の水に戻るという環境にも人にもやさしいという嬉しいものです。

優れた性能は機能的であると同時に節水でもあり、自然や家計にも優しい

便利な様々な機能が付いた水栓のシステムキッチンを選ぶことで、省エネにもつながり、高い節水機能となり、水道代も抑えられます。リフォームの際にはぜひ検討してもらいたい最新の機能です。

板橋区で安くて腕のいい工務店をお探しの方は板橋区リフォームセンターへ

キッチンリフォームやユニットバスリフォーム、節水タイプへのトイレリフォーム、洗面化粧台の交換などの水回りリフォームから、畳やフローリング、クロスの貼替えといった内装リフォーム、断熱・省エネ効果の高い内窓の交換、外壁・屋根、エクステリアのリフォーム、手すりの取付けなどの介護リフォームまで幅広く対応いたします。

とりあえずザックリメール見積り現地調査で詳細見積り

0120-333-333